<14:41更新>
【ちょっとしたお知らせ】
PCからもスマホからでもチャート画像を拡大出来るようにしました!
日足
1.68419を越えられずに下落したことで、上の壁が厚いことが分かったので
下落しやすい雰囲気になっています。
紫の縦線と赤の縦線2本の価格の山とストキャスティクスを比べると
価格の上昇に追いついていないので、下落しやすいことが、ここからも分かります。
先日の安値を抜けることで、さらにその傾向が顕著になるので
安値抜けに注意を払います。
4時間足
4時間足はまだ上昇トレンド形成中のトレンドがない状態なのですが
遅行線が弱気になるような下落を起こすと、ストキャスティクスがダウントレンドなので
ショートの条件が揃います。
ショートの条件がそろっても4時間足はまだダウントレンドではないので
30分足を見ていくことになります。
なお4時間足ははらみ足なので、はらみ足を下に抜けたときは1.67490まで
下落し、谷(ボトム)を作ってくる反発上昇をしてから再度、谷を抜けてくる
下落パターンをシナリオとして用意しておきます。
30分足
まだダウントレンドが続いています。
すでにトレンドライン(青)を抜けているので下落傾向に傾いていますが
遅行線の位置が強気のままなので、ショートの条件にはあてはまりません。
ストキャスティクスはダウントレンドになっているので
あと2時間くらい経過した後で1.67768より下にあればショートの条件が揃うので
それまで待ちます。